2010.03.30更新

皆さん、こんにちは。希彩はり灸院の古屋です。

治療院には、色々な症状の患者さんが来院されますが、冷え性や、更には低体温の方、また冷えのぼせのように熱のバランスが悪い方が結構いらっしゃいます。現代人の病気の原因のひとつが「からだの冷え」ではないでしょうか?

人には、身体の機能を充分に発揮させることのできる体の温度があり、それを維持しようとするホメオスタシス(恒常性)があります。からだの冷えは、ホメオスタシスを維持する為の視床下部、自律神経、ホルモンの働きが悪いからかもしれません。

さて、どうして身体は冷えてしまうのでしょう。

①寒さを我慢しすぎたり、冷たい部分を放っておく。夏の冷房、もちろん要注意です。外気によって身体は冷えます。ちなみに冷えている時間や頻度が多いほど、身体が元の状態に戻るのに時間がかかります。夏の冷房による冷えで秋冬になって体調を崩したり、若い時の冷えが後々まで影響を及ぼしたりします。
 
②寒さは、ストレスでもあります。全てのストレスに言えることですが、交感神経の働きが高まり、緊張のホルモンが多く分泌されて、血管が収縮して血流が悪くなります。

③冷たいものを飲食する。もちろん、身体が冷えます。そして、身体を冷やす性質の「陰の食べ物」を多く食べることも、身体を冷やす原因になります。

④運動不足。身体の中で、一番熱を作り出している筋肉が衰えては、熱の発生量が減ってしまいます。また、静脈は、それ自体には血液を送る機能はなく、筋肉の運動がポンプの役割をしています。特に、筋肉が多く集まっている足腰の運動をすることで、下半身だけでなく全身の血流が良くなります

⑤薬の服用(使用)。特に、鎮痛解熱剤です、つまり痛み止めと熱冷まし。これは、目的によって言い分けているだけで、痛み止めも解熱剤なのです。本当に必要な時があると思いますが、安易な使用、乱用はしないことです。湿布(鎮痛薬の貼り薬)も同じですよ。

そして、東洋医学的には「冷え」は「気血の流れ」が悪い状態でもあります。
「気」には「温煦(おんく)作用」といって、体温を維持したり、臓腑を温めてその活動を促進する働きがあるのですが、その働きが衰えていると言えます。鍼灸治療をすると、様々な臓腑の気の働きがバランスを保ち、「気血の流れ」も良くなるので、からだを温めてくれるのです
 

   
           【3月16日の花】
 
   
            【今週の花】

板橋区・練馬区・和光市・成増のほか、東武東上線・有楽町線・副都心線・西武池袋線沿線の広い地域よりお越しいただいております。
不妊症(不妊治 療)や、逆子、安産治療のほか、自律神経失調症、小児鍼(小児はり)なども、お気軽にご相談下さい

鍼灸専門 希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

entryの検索

月別ブログ記事一覧

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、板橋区成増にある希彩はり灸院へ。

  • tel_03-5383-0777.png
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ
staff staff blog