2023.04.28更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

 

木の芽時はとうに過ぎても、寒暖差の大きい日々が続いていますね。木の芽時の症状の特徴は、勢いよく芽吹く木々の様に激しいものが多く、また症状も変動が大きいものでした。実際に、ぎっくり腰が多く診られましたし、症状がコロコロと変わり安定しないで来院される方がいらっしゃいました。

 

4月に入り、このように続く寒暖差があっては、身体が対応しようと頑張っていつも以上に疲れてしまいます。そんな時には、鍼灸治療で自律神経の働きも回復させて、寒暖差に耐えられる身体作りが大切ですね。

 

他の方と似た症状でも、自身の身体に合った施術を受けることがとても大切です。それをできるのが、当院の経絡治療です。

 

立夏はもうすぐ。

さあ、併せて夏の準備も始めましょう!

 

希彩はり灸院 春の寒暖差に疲れた身体に対するはり治療

 

希彩はり灸院の花

投稿者: 制作管理者

2019.08.02更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

 

急に訪れた連日の猛暑。だるさを訴えてくる患者さんが増えています。外の暑さと室内の涼しさにその都度順応しようとして自律神経が疲れてしまうのが、大きな原因の一つです。また、一方的に冷房に耐え忍ぶために自律神経が緊張しっぱなしという事もあります。消化機能も低下して食欲が落ちたり、栄養不良、便秘や下痢が起こることもあります。日中続いた緊張は、夜になっても急には緩むことなく、睡眠障害になることもあります。

 

暑さ対策と冷房対策は、自身に合わせて行いましょう。

 

それに脱水です。水分・ミネラルを摂取してから吸収されるのに、早くてもおよそ30分かかると言われています。一度脱水すれば、それ以上の時間がかかりますし、熱中症となり、からだの機能が低下した場合には、回復するのにそれなりの時間がかかります。体調不良が1~2週間やそれ以上続くこともあります。

 

のどが渇いてからでは遅いとよく言われますが、充分飲んでいて(つもりで)のどの渇きが落ち着いていても、帰宅して涼しい室内にいるのに、しばらくはのどが渇き続けることがあります。水分が足りていなかったんですね。

 

寝起きの朝のだるさは、暑かったから?冷房で寒かったから?またはプチ脱水かも知れません。睡眠中の水分不足は、外出前に補充して、これからかく汗の分も摂取してから出かけましょう。

 

夏バテ、熱中症からのからだの機能回復には、もちろん経絡治療も効果的ですよ。

 

希彩はり灸院 古屋公久

 

花

投稿者: 制作管理者

2017.05.10更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

5月5日は子供の日、そして今年の立夏でもあります。その日から夏の気が生じ始め、徐々に夏らしくなっていき、立秋の前日にピークを迎えます。
体もこれから徐々に夏の体になっていきます。

夏の体とは、東洋医学で言う陽気が強くなり、熱が盛んになります。この熱を汗をかいて上手に発散させないと、身体に熱がこもり、更に冷を求めて冷房や冷たいもので今度は胃腸を冷やし、夏バテしてしまいます。そして、夏の過ごし方は、その後の秋や冬にまで影響してしまいます。

適度な運動で、今から汗をかく練習をして、夏の備えをしていきましょう。また、食べ物では、苦みのある茗荷やゴーヤなどが熱を中和してくれるので効果的です。これからの夏、熱がこもってしまったら、適量でお試しください!

2017.5.10.JPG
【カーネーションを飾りました。顔を寄せると良い香りです】

投稿者: 制作管理者

2015.08.27更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

8月8日の立秋から秋の気が増え始め、暑さが止むといわれる処暑8月23日以降、秋らしさを感じられる季節になってきました。
お盆休み明けもあってか、先週は疲れを訴える夏バテの方が多くいらっしゃいましたが、今週はすでにそれほどでもなく、台風の影響による自律神経症状の方がみられました。

さて、秋といえば「運動の秋」がひとつありますね。

今日は、運動に欠かせないストレッチについてお伝えします。

ストレッチというと多くの方は、じっくり伸ばす方法を思い浮かべるかもしれません。実はこのストレッチ、運動後には有効ですが、運動前にはあまり適さないのですね。運動前には、関節を色々な方向に「動かす」方法や、「ラジオ体操」が効果的です。体を動かしながらのストレッチ、つまりは体をほぐすので、やりながら温まることも可能ですが、ウォーキングやランニングなどで身体が温まった状態で行うのが基本です。そして、勢いをつけすぎず、痛いところまで伸ばさないのがコツです。

子供の野球チームでは、練習のはじめは準備体操、ストレッチ、ランニング、アップの順で行っています。子供たちは、なかなかシャキッと行うのが難しいようで、どことなく力を抜いてしまったり。しかし、この順で行う場合、力を抜いて動きながら体がほぐれて、意外と良かったるするかもしれません。ただ、ストレッチの際に、勢いをつけすぎず、痛いところまでやらないようにすることが大切なので、伝え続けたいと思います。

一方、運動後には、皆さんご存知のじっくり伸ばすストレッチ。筋肉に貯まった老廃物を排出して筋肉痛になりにくくしたり、柔軟性の維持に効果的です。一つの姿勢に「20秒」を目安に時間をかけてゆっくり伸ばし、色々な姿勢で色々な筋肉をストレッチしましょう。


   【今週の花】

身体の柔軟性アップ 運動パフォーマンス性向上に
ストレッチと共に経絡治療の
希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

2011.07.25更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

先週は大型台風6号の影響で早くから天候不順が続き、その後比較的過ごしやすい日々が続いていますね。数日前の天気予報では、台風一過で猛暑再来かと思っていましたが、今日になっては、なんと今週いっぱいは過ごしやすそうです。

さて、そんな今日、暦では8月8日の立秋を前に「夏の土用」に当たります。7月20日に土用入りし、翌21日が土用の丑の日でもありました。立秋は秋気が出始める時期ですから、夏気がもっとも盛んな夏至以降、今が暑さのピークとなる時季です(のはずなんです

そこで、熱中症のお話。

熱中症は、熱の発散が間に合わなかったり、汗のかけない(出ない)ために体内に熱がこもったか、汗をかいて(自然発汗も含む)水分補給が間に合わず、相対的に熱が盛んになった状態といえます。東洋医学では暑気中(しょきあたり)といいます。体が健康であれば害のない暑気も、体力に勝る暑気であったり、体の不調があればこそ暑邪に変貌して、体を侵すのです。

暑邪は陽気ですから、人の体の陽の部分、つまり上の方(上焦)を侵して症状を現します。のぼせ・ほてり・のどの渇き・動悸・頭痛・めまいなど。その症状も陽的に急変し激しいもの。そんなときは、暑邪が充満している上昇は冷やすようにし、体内の熱のバランスをとるためにも、水分補給は温かい物にしましょう。

これを間違えて、冷房の利いた部屋に入ったり、冷たいものを飲んで、体の外も中も急激に冷やすような '' 余計なこと '' をすると、必要分の陽気も体全体で損ない、しかも冷え(寒邪)が入り込み、だるさ・食欲不振・下痢などの冷え症状が現れます。そんなときはもちろん、陽気を回復させるため、体を温めましょう。

熱中症にならなくても、「夏は暑く、汗が出るもの」それが自然なことです。その状態を避けようと冷房で冷やしすぎたり、冷たいものを食べたり飲んだりすることが、夏ばてにつながります。特に飲食は後天の気の源です。食べ物・飲み物で体を冷やして涼しくなろうという考えはなくしたいものです。

現代医学的に考えてみても、冷たいもので胃腸を冷やすと、当然そこの血流が悪くなり、動きも悪く機能・代謝が低下します。胃腸にとどまらず、周囲の臓器(膀胱、大腸、子宮や卵巣も含みます)をも。そして冷えた状態を回復させるために、体力を消耗します。また、冬と勘違いして脂肪を蓄えようとして太る原因にもなります。

そして、夏の過ごし方を間違えた時、そのしっぺ返しが、秋や冬へと続きます。

是非、目先の欲望に負けず、この夏をお過ごし下さい。

   
 【父の日の絵 作:長男】               【6月22日 撮影 :ひまわり と 芍薬】


熱中症予防や夏場の胃腸障害にも痛くない鍼灸治療
希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、板橋区成増にある希彩はり灸院へ。

  • tel_03-5383-0777.png
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ
staff staff blog