2012.04.28更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

GW初日の今日、気持ちの良い天気でのスタートですね。

さて、GWは以下のように診療致します。
なお、5月5日(土)は、5月2日までにご予約下さい。

4月28日(土) 診療
   29日(日) 休
   30日(休) 休

5月  1日(火) 診療
     2日(水) 診療

     3日(祝) 休
     4日(祝) 休

     5日(土) 予約診療
     6日(日) 休

良い休日をお過ごし下さい。

  
        【4月24日 撮影】

連休中に、初めての経絡治療はいかがでしょうhappy01

東洋医学本来の経絡治療専門 希彩はり灸院  古屋公久

投稿者: 制作管理者

2012.04.11更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

4月に入り早くも11日。この辺りの桜もようやく満開となりました。

小学生の息子も新学年の始まりです。新しい先生はどんな先生かわかりませんが、厳しいくらいの先生が良いんじゃないかと思っています。今年も懇談会に行くことになりそうです

下の子は、4月2日から3,4,5歳児のクラスに入り、思っていた以上にストレスがかかっているようです。今までできていたことをしなかったり、抱っこをせがむことが多くなりました。進級をとても楽しみにしていたのに、環境の変化はそれだけ影響が大きいんですね。それでも、下のクラスには戻りたくないと言っています
慣れるのに時間は必要ですが、はりもして、触れ合う時間を大切にしたいと思います。


さて、スギ花粉の飛散量はピークを過ぎたとはいえ、花粉症患者さんにとってはまだまだ辛い時季。また、ヒノキはこれからという時ですね。

そこで、花粉症を含めたアレルギーと食生活について、お伝えしたいと思います。


花粉症を含めたアレルギーは、ストレス、疲労、食生活、生活リズムの乱れなどで、自律神経のバランスが崩れて、免疫機能がうまく働かないと発症しやすくなります。

まず、わかりやすいところから。

動物性の肉類に代表される高タンパク、高カロリー食品を控えめに、取りすぎないよう心掛けましょう。取りすぎることが、アレルギーの様々な原因となっています。
また、動物性タンパク質は、他のタンパク質よりアレルゲンと認識されやすいものです。

甘いものも控えましょう。砂糖は免疫細胞の働きを低下させるほか、代謝に、なんと免疫機能に大切なビタミン・ミネラルを消費してしまいます。

動物性肉類、乳製品、そして植物油でもサラダ油、マーガリン、マヨネーズなどに含まれているリノール酸という脂肪酸は、体内では作られない必須栄養素ですが、現代人はとりすぎ傾向にあります。とり過ぎるとアレルギー症状が促進します。

一方、青魚の不飽和脂肪酸(EPAやDHA)はアレルギー予防や改善に役立ちますし、なたね油やしそ油、えごま油などに含まれているα-リノレン酸は、体内でEPAやDHAに代謝されます。

ビタミンB6はタンパク質を分解、また免疫機能を正常に維持します。亜鉛も免疫力を高めてくれます。
ビタミンB6・・・アレルゲンとなりやすい食品にも多く含まれています。なので、カツオ、サンマ、アジ、いわしなどの青魚やバナナ、サツマイモがお勧め。
亜鉛・・・(貝の)カキがダントツ。動物性食品に多く、色々な食品に含まれています。動物性食品を取り過ぎないようにするには、のり、ワカメなどの海藻がお勧め。

免疫細胞を傷つける活性酸素が増えると症状が悪化するのですが、ビタミンA、C、Eは抗酸化作用があります。
ビタミンA・・・動物性食品に多く含まれているので、代用として抗酸化作用もあるβ-カロテンを含むにんじん、かぼちゃ、ほうれん草などがお勧め。
ビタミンC・・・トマト、ほうれん草、ブロッコリー、いちご、柑橘系など。
ビタミンE・・・リノール酸も含む食品に多く含まれているので、ほうれん草、かぼちゃ、アボカドがお勧め。

このほか、食品添加物、冷たいもの(身体を冷やすもの:東洋医学的な考えで陰性の食材)も避けましょう。

タンパク質は生よりも、加熱するとアレルゲンと認識されにくくなりますよ。

栄養素が身体にいい、必要だからといって、過剰摂取とならないよう、色々なものをバランスよく食べるようにしましょう。

     
【治療室の花:4月4日撮影】【公園の桜:4月8日撮影】

「花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息(ぜんそく)、食物アレルギーなどアレルギー疾患でお悩みの方へ」

免疫機能を高める治療は、東洋医学本来の経絡治療です。

  希彩はり灸院  古屋公久

投稿者: 制作管理者

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、板橋区成増にある希彩はり灸院へ。

  • tel_03-5383-0777.png
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ
staff staff blog