2017.02.09更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

先日、以前治療していた患者さんから電話がありました。

急に1週間前から、手がしびれたりお椀を落としたり、柱に気付かずにぶつかってしまうとことがあるという事でした。怖くなって、休日に救急車で大きな病院に行きましたが、その時のCTでは異常なく、MRIは予約が混んでいて1ヶ月先となりました。

そこで、手のしびれだったら鍼灸がいいのではないかと思って、電話をくださいました。

最初に行った病院での検査では脳に異常はなく、緊急性がないと判断されましたが、話を聞いた私は、脳に原因があることをどうしても否定できませんでした。また、患者さんも不安がっておられ、セカンドオピニオンを希望され、こちらもお勧めし、近くの脳外科を紹介しました。

実は、もう祖父はなくなりましたが、晩年は脳梗塞の後遺症を患っていました。脳梗塞が起きる前、脚が思うように進まず、歩きにくいことがあると言っていました。私は、それを聞いていたのに重要視せず、脳外科の受診を勧めることはありませんでした。学生だったとはいえ、将来医療を担う身でありながら、危険性を感じられなかったことは今でも後悔しています。

なので、この患者さんには、原因を突き止めて頂き、一過性脳虚血発作であったなら、脳梗塞を食い止めて欲しいと思いました。

電話の後、すぐにご紹介した脳外科を受診し、薬が出されました。しかし、残念ながら翌日倒れられ緊急入院されました。今回も、大変悔しい思いをいたしました。後は、後遺症が残らないことを願うばかりです。

この、脳梗塞の前触れには、片側の手足や顔のまひ、しびれなどの感覚障害、ろれつが回らなかったり、言葉が出ない、片方の目が見えにくくなる、片側にあるものが見えなくなる、などがあります。

ところが、24時間以内(多くは数分から数十分)に消えてしまいます。

しかし、この状態、一過性脳虚血発作を治療しないでおくと、3か月以内に15~20%で脳梗塞となり、その半分は初めの発作から数日以内(特に48時間以内が危ない)に脳梗塞になってしまうということです。(参考:国立循環器病研究センターサイト)

今後、ご自身やご家族、知人の方に、一過性脳虚血発作が起きた時は、急いで脳外科などの専門医を受診してください。

2017.1.11.JPG  2017.1.26.JPG

希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

2016.12.29更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

今年もあと2日となりました。12月に入り、あっという間だった気がします。
この冬は例年以上に、インフルエンザや感染性胃腸炎にかかっている人が増えているようです。特にこの2週間は、仕事をされている方はより忙しく、また忘年会シーズンでもありました。多くの方が年末の疲れを抱えたまま、お正月を迎えることになりそうです。

私達の身体には免疫力が備わっていて、免疫力がしっかり保たれていれば、病原体を撃退することができます。NK細胞という免疫細胞がありますが、これはストレスに弱い性質があります。気持ちのストレス、環境ストレス、食べ過ぎ寝不足などの不摂生もストレスなので、免疫力を下げてしまいます。なので、お正月も楽しく、適度に食べて軽い運動を続けて欲しいと思います。箱根駅伝に影響されて急に走ると、きつい運動の後はNK細胞が激減して免疫力が落ちてしまいますので気をつけてくださいね。

年内は12月30日(金)まで、新年は1月5日(木)より診療いたします。休診中も、WEB予約の操作が可能ですので、ご利用ください。

では、来年が皆様にとりまして良い一年となりますように。

希彩はり灸院 古屋公久

2016.12.16.JPG
  【治療院の花】

投稿者: 制作管理者

2016.10.07更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

 

今年は「秋晴れ」の日が少なく、気候の激しい変化から、10月になっても体調を崩す方が多くいらっしゃいます。
こんな秋晴れが少ない時こそ、運動の秋を楽しみたいものです。

 

運動は身体に良いことは知っていても、日常的に運動している人は、そう多くはないようです。


運動は、ストレスに対する抵抗力がアップして、ストレスによって乱れがちな自律神経を安定させてくれます。また、軽めの運動で疲れが回復したり、習慣的な運動で免疫力がアップしたり、リズミカルな運動ではセロトニンという幸せホルモンが増え、気分が晴れると共に睡眠の質もアップするのに役立ちます。

 

たまにするがちな運動だけでは、疲れすぎてその後の回復にも時間がかかってしまいますが、日ごろから適度な運動を続けることが、健康の為にも、体力をつけて好きなスポーツを楽しむためにもお勧めです。


運動しやすいこの秋に、運動の習慣を始めてみてはいかがでしょうかにこにこ

 

疲労回復、スポーツ障害にも対応
希彩はり灸院 古屋公久



2016.9.29.JPG  2016.9.29 (2).JPG
【今が見ごろのダリアとリンドウ】

投稿者: 制作管理者

2016.09.15更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

 

8月の立秋を過ぎて1ヶ月が経ちますが、最近になって夏の疲れと秋の症状が出ている方が多くいらっしゃいます。例えば、だるい、疲れが取れない、いつもの症状の悪化、筋肉の痛み、咳や鼻・皮膚症状といった秋になりやすい「肺」の症状です。

 

スポーツでは怪我はつきものですが、といっても故障は避けたいものです。例えば、運動中に膝の下の腱が炎症を起こす、膝蓋靭帯炎、別名ジャンパー膝とも言います。ジャンプやランニングなど、膝の屈伸の繰り返し、過度な使い過ぎでなりやすいものです。いつものように走っていても痛くなることがあります。そして、ちょっと痛くなった時、それでも続けていると悪化することがあります。いつもと同じ生活をしていても、身体はいつも同じではないんですね。

 

こうしたスポーツ障害やほかの痛みにも経絡治療は有効です。診察の上、痛みの場所を考慮して回復を促す体質に合わせた治療です。外からの原因でなったような痛みでも、体の中に原因があることが多くあります。また、痛みがあるそんな時は、風邪をひいたつもりでお過ごしください。

 

そして、怪我や故障をしにくくする方法の一つに、日ごろから話しているストレッチがあります。運動前の動的ストレッチ、運動後の身体が温まっているうちにやる静的ストレッチ。皆さんも、是非続けてみてください。



スポーツ障害にも経絡治療ではり治療
希彩はり灸院 古屋公久


2016.9.15.JPG【今週の花】   2016.9.15 (2).JPG【娘が作りました】

投稿者: 制作管理者

2016.06.28更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

梅雨の時季になり、どんよりとした天気が増えましたね。それに合わせて、「気分もどんよりしちゃう。」日がありませんか。

日ごろ、「人も動物だから、からだは適度な運動を必要としていますよ。」なんて声をかけることがあります。運動が、体質改善に良いことはもちろん、身体の疲労、脳の疲労、精神の疲労、病気による疲労にも良いんです。特に有酸素運動が効果的!また、軽い運動を定期的に続けることは免疫力もアップします。自分の体力に合わせて、軽いウォーキングもOK。運動するとすぐ疲れてしまう方も、そんな大したことはしなくても大丈夫です。研究で、運動をするとストレスに強くなることがわかっています。体力アップと一緒にきっと気分も晴れますよ。

ストレスで自律神経が乱れたときに
軽い運動とはり治療 希彩はり灸院

2016.6.8.JPG  2016.6.8 (2).JPG

投稿者: 制作管理者

2016.06.04更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。


最近、日が伸びたなあと感じている方も多いのではないでしょうか。夏至は6月21日で、その日が最も日の出ている時間が長いのですが、実は、夏至の1週間前が日の出が最も早く、夏至の1週間後が日の入りが最も遅いそうです。

 

毎年この時季になると、朝早く目が覚めてしまう方が増えてきます。しかし、お話を伺うと日の出とともに明るくなる部屋で寝ている場合があります。そんな時は、遮光カーテンを利用すると改善されるかもしれませんね。

 

また、生活リズムが不規則だったり、心配事や忙しさなどストレスが強くかかったり、、飲酒の影響などで、眠りが浅くなります。意図的でなくても、中途覚醒も習慣となってしまうことがありますので、眠りやすい環境も大切ですね。

 

睡眠には、陰陽のバランスと五蔵六府の働きが関係します。小さなアンバランスでも起きる睡眠障害。鍼治療が貢献できる症状のひとつです。



2016.5.13_1.JPG  2016.5.13 (2)_1.JPG

 

希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

2016.03.01更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

今年の花粉症は、早い方だと年明けから発症していて、先週には大体の方が発症し始めたようです。雨上がりの天気のいい風の強い日にはたくさんの花粉が飛び、花粉真っ盛りですね。

花粉症対策で重要なのは、まずは健康です。寝不足や疲れているときに花粉飛散量の割に症状がひどかった経験はありませんか?また、なんといっても食事が大切ですね。必要な栄養素はたくさんありますが、わかりやすく言うと、主に青魚、海藻、緑黄色野菜。これらを摂るように心掛けてみてください。食事の基本形でいうと、主菜はタンパク質料理なので、ビタミン、ミネラル、食物繊維を摂れる副菜があるととってもいいですね!

そして、はり灸治療は体質改善をして、アレルギー症状を引き起こさせる免疫機構を整えてくれます。いろいろな方法を組み合わせて対策すると効果的ですよにこにこ

希彩はり灸院 古屋公久

2016.2.18.JPG

2016.3.1.JPG

投稿者: 制作管理者

2015.08.27更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

8月8日の立秋から秋の気が増え始め、暑さが止むといわれる処暑8月23日以降、秋らしさを感じられる季節になってきました。
お盆休み明けもあってか、先週は疲れを訴える夏バテの方が多くいらっしゃいましたが、今週はすでにそれほどでもなく、台風の影響による自律神経症状の方がみられました。

さて、秋といえば「運動の秋」がひとつありますね。

今日は、運動に欠かせないストレッチについてお伝えします。

ストレッチというと多くの方は、じっくり伸ばす方法を思い浮かべるかもしれません。実はこのストレッチ、運動後には有効ですが、運動前にはあまり適さないのですね。運動前には、関節を色々な方向に「動かす」方法や、「ラジオ体操」が効果的です。体を動かしながらのストレッチ、つまりは体をほぐすので、やりながら温まることも可能ですが、ウォーキングやランニングなどで身体が温まった状態で行うのが基本です。そして、勢いをつけすぎず、痛いところまで伸ばさないのがコツです。

子供の野球チームでは、練習のはじめは準備体操、ストレッチ、ランニング、アップの順で行っています。子供たちは、なかなかシャキッと行うのが難しいようで、どことなく力を抜いてしまったり。しかし、この順で行う場合、力を抜いて動きながら体がほぐれて、意外と良かったるするかもしれません。ただ、ストレッチの際に、勢いをつけすぎず、痛いところまでやらないようにすることが大切なので、伝え続けたいと思います。

一方、運動後には、皆さんご存知のじっくり伸ばすストレッチ。筋肉に貯まった老廃物を排出して筋肉痛になりにくくしたり、柔軟性の維持に効果的です。一つの姿勢に「20秒」を目安に時間をかけてゆっくり伸ばし、色々な姿勢で色々な筋肉をストレッチしましょう。


   【今週の花】

身体の柔軟性アップ 運動パフォーマンス性向上に
ストレッチと共に経絡治療の
希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

2015.06.02更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

清々しい初夏の陽気を味わう間もなく、真夏のような暑さが続いた5月。そして、今月6月には梅雨を迎えて一段と蒸し暑くなる季節ですね。熱中症対策はもちろん大切ですが、毎年夏の冷え症が増えています。

お気づきと思いますが、夏の冷え症の原因には、冷房による冷やし過ぎと、冷たいものの飲食があります。冷房による直接的な冷え過ぎもありますが、外との寒暖差によって、自律神経が乱れることが大きな原因となっています。自律神経が乱れると汗をかきにくくなったり血流が悪くなり、体温調節がうまくできなくなってしまいます。

そこで、自律神経を整える方法がいくつかありますので、一部をご紹介します。

①腰回りと脚のストレッチ
②背筋を伸ばした姿勢を正しての呼吸
③ウォーキングなどの運動

立ち仕事や座り仕事が多い方運動不足の方には、特に効果的ですよ。

また、冷たいものの摂取を控えることも大切ですね。暑いとどうしても冷たいものが欲しくなりますが、胃腸が冷えると自律神経が乱れるほか、代謝や免疫力も低下して、疲れやすかったり、めまいなどの不定愁訴が現れることもあります。

冷房や冷たいものは暑さ対策のつもりが、暑さへの抵抗力をさらに下げてしまうことがわかりますね。
今から熱中症対策と冷え性対策の両立をしっかりして、楽しい夏を迎えましょう。

  
【治療院の花 芍薬は「白雪姫」という品種です】

熱中症予防と冷え性対策に 
経絡治療の希彩はり灸院

投稿者: 制作管理者

2014.06.03更新

こんにちは、希彩はり灸院の古屋です。

木の芽時budも過ぎ去り、早くも猛暑日sunを迎える季節となりました。みなさん、いい汗かけていますか?

週末の、子供と一緒に参加している野球でバテない為に、最近、朝に走っています(少しですがcoldsweats01 )まだ、しょっぱい汗をかいてしまいます。昨年の真夏にはサラッとしたほとんど無味な汗をかいていたのに、からだはまだ完全には夏対応になっていないのですね。

しょっぱい汗は、ミネラルを含んでいて、この時水だけを飲むと、血中のミネラルの濃度を下げてしまいます。そうならない為に、健康な体では、さらに水っぽい汗をかいて、必要な濃度を保とうとします。
水だけ飲んでいて、涼んでいても汗が出続けたり、だるかったりする場合、ミネラル不足が原因かも知れません。スポーツドリンクが効果的ですよ。

最近になって朝のだるさを感じる方も、脱水症状かもしれません。
朝、まずはぬるま湯1杯。これで、胃腸も動き出して、一石二鳥です!!

汗をかけない方は無理をせずに、室温対策をしてください。
ご自分の体質に合わせた熱中症対策をしっかりしてお過ごしくださいね。

  
【治療院の花 : 5月12日撮影】

熱中症は、東洋医学では「暑気中り」といいます
暑気中りになりにくいからだ作りに
経絡治療の希彩はり灸院 古屋公久

投稿者: 制作管理者

前へ 前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、板橋区成増にある希彩はり灸院へ。

  • tel_03-5383-0777.png
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ
staff staff blog