当院のはり灸治療

当院のはり灸治療

経絡施術とは

経絡治療とは 

飛鳥時代に大陸から伝来した鍼灸は、その後日本らしく変化しました。長い年月を経て伝えられた鍼灸は、今も中国の医学古典に基づいていて、その一つは、刺激の強い現代鍼灸と区別して経絡治療と呼ばれています。


当院は、この日本人に合った経絡治療を専門にしています。

 

 この経絡治療は、鍼灸学校の授業と免許取得だけでは、修得できない方法です。自分で進んで研修会へ入会して、その後も研修をずっと続けていくことになります。

 

” 病院での治療がうまくいかない方、なかなか症状が改善しない方、薬じゃない治療を受けたい方、急性の症状を早く治したい方、体質をどうにか改善したい方へ”

 

 皆さんにとって、きっと、とっておきの治療になると思います。そして、皆さんの主治鍼灸師になれれば嬉しいです。

 病気になったとき、現れている症状だけに目を向けていては、病気の本当の回復はなかなか進みません。そこで当院のはり灸治療は、症状のある体の悪い状態を整える施術です。そのための施術ポイントがご存知の方も多い経穴(ツボ)であり、そのツボが存在するところが皮膚です。ツボの位置は決められた基準点がありますが、元気な時はツボも異常がなくきれいな状態です。それが、体の働きのバランスが崩れたときには施術ポイントとしてツボが現れてきます。それは、この薄い皮膚の極表面にあるため、軽く触れることで見つけることができます。そして、そこに鍼やお灸をしていきます。

 

 この経絡治療では、全身の所見を診ていきます(当院では Tシャツ・短パンを着用していただいて診察・治療します )。

 

 問診のほか、色つやや様子などの全体像をとらえる望診、声やにおいを聞きとる聞診、そして触診の「切経」「腹診」「脉診」をすることで、病気の全貌を掌握していきます。どれほど多くの症状があっても、全部色々なところで影響し合っているために、いくつもの症状を一緒にに改善することもできます。体の機能のアンバランスを調整することは、治る力を高める根本からの治療です。

 

 からだに合った施術を行うために、体質あるいは症状と関係のある「必要なツボ」にはり灸をしていきます。逆に言えば、必要のないツボや場所には余計なことはしません。例えば、眼精疲労という目の症状があっても、関連のあるツボで広く治療できれば、目の周りにはりをする必要のない事も多いものです。

 

体質に合わせた重要な施術は、はりで行います。お灸は、施術中に必要に応じて行いますので、しないこともあります。症状の改善を目指して施術内容はこちらで判断しますので、ご安心ください。

はりは痛くないの?お灸は熱くないの?

 鍼灸というと、「痛い・熱い」と思われる方が多く、たとえ鍼が痛くても、背に腹は代えられないとの思いで、やむなく来られる方もいらっしゃいます。ところが当院の施術は痛みどころか、触診と刺鍼の区別もつかないほどで、「いつ、鍼したんですか?」なんておっしゃる方もいます。お灸は香でわかるそうです。体に合わせて鍼灸をすると、実は「痛い・熱い」そんな施術は必要ないのです。

 

 希彩はり灸院では、使い捨ての鍼による浅刺しや接触鍼で、安全で心地よい鍼灸治療を行っています。赤ちゃんや妊婦さんにも対応した施術です。また、痛みがなくても鍼が怖いという方や赤ちゃん、お子さんには、先の丸い当てるはりを使用します。この鍼は、大人の方のいつもの施術にも使います。

全身を診察するのはなぜ?

 東洋医学・経絡治療では、触診のことを切診といいます。

 

 例えば、症状が腰痛ひとつでも、その腰痛を 引き起こしている体の状態を知ることが必要です。「顔が赤くて、首も熱い、肩は硬めで皮膚がつっぱているな。」とか。「けれど、足は冷たくて足裏に汗をかいてい て、左アキレス腱の内側が窪んで張りがないな。」とか。

 

 弱っている経絡やツボに触れるとどう変化するかとか、体や部分的な上下、左右で温度差、ざらつき、凹 みなど、色々なことを知って、証という施術方針につなげます。また、腰の張りが緩んだり、弱さに力が入ったり、顔の赤みが取れて、足が温かくなったりと、 施術中にも変化するので、行ったことが適切であったか、次に何をすれがよいかを確認しながら進めていきます。そこで、この切診で大切なのは、できるだけ術者が力を抜いて、軽く皮膚表面を診ること。ツボや有効な施術ポイントは皮膚表面にあります。所見観察もはりも、軽く触れることが特徴です。

お腹で何を診てるの?

 お腹を診ることを腹診といい、これも切診のひとつです。

 

 みぞおち、肋骨の際から下腹部(骨盤の出っ張りが 出るくらいの高さ)まで、体の働きである、東洋医学の五臓の虚実というのを診ます。虚とは、生気が不足した状態をいい、実とは、生気の働きを邪魔する余分なものが 増えた状態をいいます。お腹でも、体全体のバランス、状態を知るわけです。お腹で虚実が混在しているということは、歪な形になっているということです。

 

 診るときには、そーっと、皮膚表面をなでるようにして診ます。そうして、五臓の気の働きを診るのです。施術をすると、張りや艶がなかったところが、ふっくら として艶が出てきます。また、強張ってがさついていたようなところは、緩やかで滑らかになります。体が改善したことを示しています。

脉で何を診てるの?

 脉を診ることを脉診といいます。

 

 東洋医学・経絡治療では、「脉状診」といって、脈拍数(遅数)だけでなく、脉が皮膚に近いところを打っているのか、それとも深いところで打っているのか(浮沈)、また力があるかないか(虚実)も診ます。これによって、体力や 病気の勢いなどを知り、使う鍼の種類、鍼の刺し方が決まります。

 

 また、「比較脉診」といって、右手の浅いところ3経、深いところ3経、左手の浅いところ3経、深いところ3経、合わせて六蔵六府12経脉の状態を診ます。それぞれの経がどのような脉であるかで、体の状態を知ることができます。施術によって脉も変化しますので、行った施術が適切であったか、次に何をすれがよいかを確認しながら進めていくことができます。

治療間隔は、どれくらい?

 症状や経過、個人の状態により施術回数や期間は大きく異なります。

 

 治る力が充分にある時は1回の施術で良くなります。しかし、しっかり治る為に多くは、急性の症状でも短期間に数回の施術が必要です。

 

 また、慢性の症状では、週に1~2回のペースで施術を続けて受けていただくのが効果的です。

 

 長年、症状が改善されずに続いていると、体は疲れ果て治る力が弱ってしまっています。そんな時、患者さんの体力を考慮せず一気に治そうとすることは、車に例えるならば、アクセル全開、急発進。そんなことをすれば弱ったエンジンに負担がかかり、燃費も悪く、すぐにガス欠する可能性もあります。

 

 そうならない様、少なくなっている体のエネルギーを少しずつ使って、負担をかけず体の中が動くように施術します。そのため、何となくいいなと、心地よさを感じて頂けると思います。また、場合によっては始めのうち、あまり変化が分からないかもしれません。しかし、止まっていたものが動き出すということは、0は幾つ掛けても0のままですが、1は2,3,4,5…と増えていきます。

 

 そして、体が良くなっていくペースを維持するために、ペダルから足を離さないよう、定期的に施術を受けていただく事をお勧めしています。着実な回復を目指していきます。

病院の治療がうまくいかない方、なかなか症状が改善しない方、薬じゃない治療を受けたい方、急性の症状を早く治したい方、本気で体質を改善したい方にお勧めです

 同じ方法の鍼灸治療を行っている鍼灸師は、そう多くはありません。なぜなら、学校では必須カリキュラムに含まれておらず、自分で研修会や師匠を探して修得しなければいけないからです。もし、今まで鍼灸治療を受けたことがある方も、当院でのはり灸治療は初めての出会いかもしれませんね。

腰痛になったら

腰痛になったら

人が2本足で生活する中で、切っても切れない症状のひとつが腰痛ですね。

 

一口に腰痛といっても、その原因は様々です。

 

鍼灸院を訪れる患者さんの多くは、腰椎椎間板ヘルニア、脊椎分離症、脊椎すべり症、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、椎間関節性腰痛症、筋筋膜性腰痛症といった診断をされていたり、また、実際にそう考えられる場合も少なくありません。

 

原因によっては坐骨神経痛を伴うこともあります。腰痛では、整形外科を受診することが多いと思いますが、そこでは、腰椎牽引や電気施術、痛み止めの湿布、飲み薬、注射などにより、時間をかけて施術することが多いようです。

まれに、重篤な病気が隠れていることもありますから、経過によっては、医療機関の再受診も必要です。

ぎっくり腰

急激に痛くなった腰痛は、ぎっくり腰と呼ばれています。慢性腰痛の病状が悪化した場合もありますが、筋筋膜性腰痛症のように筋肉の疲れが貯まったり、椎間関節性腰痛症といった腰椎捻挫のこともあります。

 

しかし、鍼灸院で多く聞かれるのは、
「普段通りの生活で、短時間に、動けないほど痛くなった。」
「顔を洗おうとして、前かがみになったとき、グキッとなった。」

 

といった、まるで急に熱でも出したかのようなお話です。
また、最近では病院でも、腰痛の大半はストレスからきていると言われるように、検査しても異常がない腰痛も多いのです。

当院の腰痛施術

たとえ同じ病名でも、痛む場所は人によって色々ですし、場所があちこちと移動することもあります。
痛みの強さだって、時と場合によって色々と変わりますよね。

 

そもそも、腰痛だって身体の症状。胃が痛かったり、下痢をしたり、熱が出るといった身体の変調と、変わりないのです。

 

腰痛の多くは、痛くなったときの姿勢や行動はきっかけにすぎず、それまでの疲労の蓄積から身体の中の働きのバランスが崩れて、起こるべくして起こっているのです。

 

だから、身体の内面的な状態によって、痛みの場所や強さも変化するんですね。

 

当院では、そうした腰痛を起こしている身体の状態を把握して、施術に当たっています。痛い場所から経絡の変動を確認するのはもちろんですが、前かがみが辛いのか、それともまっすぐ立てないのか、腰に力は入るのか、抜けそうな状態なのか、脚の状態はどうかなど、他の診察と合わせて腰痛の種類も考えて、証という施術方針に繋げていきます。
そして、腰痛を起こした疲れた身体を改善しながら、痛みの施術をしていきます。

肩こりとは

肩こりとは

最近では、小学生のお子さんにも、肩こりで辛い思いをしている子がいるように日常生活で大変遭遇する症状のひとつです。一番多いのが、頭を支える首から腕を支える背中までの筋肉の疲労です。

 

ただそれも、ひどくなれば頸肩腕症候群となることもあります。
骨格の形状が絡んでいたり、変形が原因の場合、胸郭出口症候群や頚椎症、頚椎椎間板ヘルニアなど、また外傷では頚椎捻挫(むち打ち)などがあります。
いずれも、神経が圧迫された場合には、肩から指先の症状を伴うこともあります。

 

そして肩こりは、心理的な影響をとても受ける症状のひとつです。
また、肩こりは整形外科的な病気以外が原因となることもあるので、注意が必要です。

寝違え

朝起きたときに痛いことが多いので、この名前がついています。
しかし実際には、日中でも短時間に急速に痛くなったり、日常的な動作で激しい痛みを発症することがあります。

 

寝違えの多くは、疲労の蓄積で起きやすく、振り向いた動作がきっかけになることが多いようです。頭部に近い部分の痛みなので、吐き気やめまいのような症状を伴うこともあります

当院の肩こりの施術

肩こりは、心理的な影響をとても受けやすい症状ですから、気の概念を持つ鍼灸が得意とするもののひとつです。

 

肩こりの辛い場所には、どの経絡が通っているのかを確認するのはもちろんのこと、押して気持ちいいのか、それとも触るだけでも痛いのか、皮膚表面の状態や、奥のほうとのバランスなど、比較して診ていきます。

 

また、心配事などのストレスはないか、冷たい風に当たっていなかったかなど、様々な角度から診ていきます。
そして、肩こりを伴った身体の状態を改善していきながら、肩こりを解消へと導きます。

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、板橋区成増にある希彩はり灸院へ。

  • tel_03-5383-0777.png
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ
staff staff blog