治療の流れ

治療の流れ

  • 健康保険証(お持ちの方は医療証も)
  • お薬を服用されている場合はお薬手帳や説明書

1予約

まずは、お電話かWEB予約ページでご予約ください。
メールでのご予約は、日数に余裕をもってお問い合わせください。

2問診

来院されたら、最初に問診を行います。
症状や気になっていることなどについて、まずお話をうかがいます。病の本質を知るために食欲、睡眠、お通じやお小水などについてもうかがいます。






3着替え

所見の確認と施術のため、半そでTシャツと短パンに着替えていただきます。

当院でM~LLサイズのものを用意していますが、ご自分でお持ちいただいても大丈夫です。
着替えをご用意いただく際には、肘や膝が見えるもの、ゆとりのあるもの、またお腹も診ますのでお腹が出せるものをお願いします。また、背中の所見の確認と施術ができるよう、背中を覆わない肌着のご準備をお願いします。
襟元、肘から先、膝の下を診て施術を行いますので、襟元と手首のアクセサリーを外していただき、靴下やレギンス・ストッキングもお脱ぎください。



4所見を診る

問診の内容にそって、体質やお身体の状態を知るための質問をいくつかします。その後、触診・腹診・脉診を行います。
触診は、お身体の部分的な上下左右などの温度差、皮膚の状態、色を診て、またツボに触れた時の変化なども観察します。
腹診は、みぞおち、肋骨の際、下腹部(骨盤の出っ張り部分が出る位まで)を診ていきます。ここでは、東洋医学における五蔵の虚実を診ています。「虚」は生気が不足した状態、「実」は生気の働きを邪魔する余分なものが増えた状態です。
脉診は、脈の状態を診ること。脈拍数だけでなく、皮膚下のどの深さで打っているのかという浮沈、力のあるなしという虚実を診ていきます。
さらに、左右の手で位置、深さの違う脉を診て、12経脈を比較して全身を総合的に確認します。

5「証」施術方針の決定

問診とそのあとの所見確認に基づいて経絡治療につながる「証」を立てます。証は病態を把握した施術方針となります。
ここでは、体質・体力・症状、そして全身の症状を充分に把握して、経絡のアンバランスな部分を発見し、その調整と生命力を強化する根本的な施術方針を決めていきます。症状がさまざまでも、全てが関連し影響しあっている部分をしっかり診ていきます。経絡治療は、きめ細かな施術方針をおひとりおひとりに合わせたオーダーメイドで作り上げ、その方全体の改善、回復を目指します。


6施術

証に基づいて、手足の重要なツボにはりをする本治法という施術を行います。これは経絡治療で最も大切な施術です。
続いて、お身体の反応や患者さんの訴えにより、その部分に現れた所見に基づいて標治法という施術を行います。
どちらの施術中も、触診・腹診・脉診を随時行って、その都度、お身体の反応を確認して施術の判定を行いながら進めます。



7経絡治療の終了

施術中もお身体の状態ははりやお灸をする度に変化していきます。その変化した所見を確認しながら進めていき、良い状態の判定を行い、当日の経絡治療は終了です。







治療間隔について

症状や状態、経過などにより施術回数や期間は異なります。

施術によって回復する準備が整います。その整った良い状態を保つ為には目安として、急性の症状は短期間で集中的に施術し、慢性の症状には週に1~2回の施術を続けて受けていただくのが効果的です。

未病を治す

東洋医学では、「未病を治(ち)す」という考えのもと、体質などによりなりやすい病気をあらかじめ防ぐための施術法が確立しています。希彩はり灸院は、病気にならない・なりにくい身体を作るための定期的な経絡治療をおすすめしています。

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、板橋区成増にある希彩はり灸院へ。

  • tel_03-5383-0777.png
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ
staff staff blog